習い事の華道教室華遊 >> 仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)コース

習い事の華道教室華遊 仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)コース

習い事の華道教室華遊 仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)コースの案内

習い事の華道教室華遊 仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)クラス

子供だって、お花に癒されたい!  お子さんの生けたお花を眺めなら、囲む食卓。 4歳くらいの幼稚園生から小学生・中学生までが対象の仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)の華道のお教室です。年齢に応じて、お花に触れることを楽しむことから初め、自分で生けれるように指導していきます。 基礎を中心に、クリスマスやお雛様、ハロウィンといった行事花なども多く取り入れ、仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)でも楽しみながらいけばなを学べる華道教室です。 「教えるのはお花の生け方だけではありません」 伝統文化としての華道をとおし、礼儀作法や華道の歴史なども学びます。 華道は誰でも気軽に行える日本の伝統文化です。講師自身も小学生の頃よりお稽古を始めたので、仙台の子供たちにもその楽しさを知って欲しいと思い、華道の仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)クラスを設置しました。伝統文化を通して、大和撫子キッズ目指しませんか?

習い事の華道教室華遊 仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)華道コース

長町教室は指定のお稽古日にお越し頂きます。 仙台駅前はお稽古の曜日、時間は固定ではありません。都合の良い日を自由に選んでお稽古していただいております。 また、仙台駅前教室、長町教室、国見ヶ丘教室への振替も開講日は自由にしていただけます。

仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)クラスの特徴

コンクールへ積極的に参加
仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)の華道であっても、目標を持ち、いけばなを学んで貰いたいと思っています。毎年、学生対象にした家元主催のコンクール「学校華道インターネット花展」に参加しいてます。6000以上の応募の中からノミネート賞や入賞に選ばれたことがあります。
お花の展示会へ積極的に参加
お花は自分で楽しむだけでなく、人へ見て頂くことも華道で大切だと考えています。 仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)の華道 華道教室 華遊では仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)の華道の発表の場として、お花の展示会へ積極的に参加しています。 三越での学生席(免状申請者のみ)や秋保での花展にも参加しています。周年の社中花展も開催しています。
決断力と創造性をはぐくむ
お花を生けるときは、生けあがった理想の作品のイメージしながら生けます。生け上げるまでには多くの決断と想像力を必要とします。 また、お花は命のあるもので、自分本位に花を切ってしまうと元にはもどりません。だからこそ、1つ1つの決断や判断をよく考えなくてはいけません。繰り返し、お稽古をすることで、決断力、判断力、創造性が養われるのです。
伝統文化にふれます
伝統文化としての華道をとおし、伝統行事とお花の由来、華道の歴史なども学びます。 華道で大切なことは『和』です。お花を自分本位に生ける事だけでなく、花同士の調和、他の人への配慮、稽古でのご挨拶の仕方など華道を通して礼儀作法も学びます。
保育士の資格
講師は保育士の資格を持っておりますので、年齢に応じたきめ細かい指導、安全配慮ができます。昔ながらの難しい華道だけでなく、仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)が楽しみながら、華道をできるように華道内容を工夫しています。
花育を取り入れています
仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)クラスではいけばなを習うにあたって、綺麗に生ける事だけでなく、お花に触れることで心を豊かにし、命を大切にする優しい心を育てる「花育(はないく)」を大切にしながら、指導しています。 花育とは小さな頃から花に関する知識を知り、理解を深めることで心を豊かにしようという活動のひとつです。 花や植物、自然に触れて、花の色や香り、形を感じる事、植物のもつ生命力、様々な性質を体験する事で『視覚』・『聴覚』・『嗅覚』・『触覚』 といった五感バランスよく使います。
お免状の申請が可能
仙台の子供・子どもの習い事(ならいごと)クラスでは希望の方はお免状を取得することが出来ます。家元からの正式なもので、取得される仙台の子供さんはお稽古の励みになっています。